
低刺激なチークがほしい!
そんな悩みにお答えします。
“チーク”は、顔全体の印象を決める大事なメイクアイテム。
でも肌が弱かったり、肌荒れに悩む人にとっては、その鮮やかな「色素」がトラブルのもとになることもありますよね。
とくに、「タール色素」や「カルミン(コチニール色素)」といった着色料は、チークにもよく使われています。
一方最近では、ナチュラル志向の高まりにともない、敏感肌のことを考えたスキンケアブランドや、肌に優しいメイクアイテムが続々と登場しています。
そこで本記事では、タール色素やカルミンとは、いったいどんな成分なのか?何が問題なのかを徹底解説。
さらに、これらの着色剤が含まれていない、おすすめのチークやそのブランドを紹介します。
人気の国産メーカーやオーガニックブランド、ギフトにも嬉しいデパコス、手に入りやすいプチプラまで。
幅広い世代に愛される“ナチュラルコスメ”をご案内しますので、ぜひご覧ください。
これを読めば、肌に優しい化粧品の探し方がわかるだけでなく、美しく発色するのに低刺激な「チーク」に出会えます!


チークに含まれる「タール色素」とは?


タール色素とは、もともとコールタール(石炭由来)を原料としてつくられ、現在では主に石油由来の成分から合成される人工の着色料のことです。
食品や医薬品にも使われることがありますが、特に化粧品分野では、口紅やアイシャドウ、チークなどに広く利用されています。
タール色素(タールしきそ)は、染料あるいは合成着色料の一種。食品、医薬品、口紅などの化粧品、衣服などの工業製品などの着色料、食品添加物として使用される。
引用:タール色素
タール色素は、発色が鮮やかで安定性が高く、色の種類も豊富です。
さらに、天然色素よりも安価なため、多くのメーカーが取り入れています。
一方で、その原料や不純物による問題から、安全性が心配されることも少なくありません。
現在、タール色素の化粧品への使用は「法定色素(83種類)」に限られており、一定の安全性は確保されています。
ただし、肌への刺激が報告されている種類もあり、日本化粧品工業会では一部の使用を自主的に控えるよう呼びかけています。
また、日本で認められている種類であっても、海外では使用が禁止されている例もあるのが現状です。


日本化粧品工業会では各社の使用状況や不純物の安全性などの検討を行い、これまで20色素の使用自粛を自主基準としてきました。
引用:タール色素
チークは直接口に入ることはありませんが、メイクが落ちにくかったり、色素沈着によって肌荒れを引き起こす可能性があります。
そのため、とくに肌が敏感な方には、気をつけて選びたいところです。
タール色素は「色+番号」で表示されるため、
気になる方は成分表を確認し、「赤色○号」や「青色○号」といった表記をチェックしましょう。



化粧品の着色剤は、必ず配合成分の“末尾”にまとめて書かれます。


化粧品においてタール色素(有機合成色素)を使用する場合は、安全性データに基づいて選択されたものでなければならないと法律で定められており、1966年に厚生省(現 厚生労働省)によって「医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令(昭和41年8月31日 厚生省令第30号)」として告示された83種が、配合可能なタール色素として認可されています[1][2a]。
引用:法定色素の解説と法定色素一覧




チークに含まれる「カルミン」とは?


チークや口紅などの赤色系の化粧品に入っている着色料が、「カルミン(コチニール色素)」です。
カルミンは“コチニールカイガラ虫”から抽出される成分で、人によっては皮膚刺激になることがあるだけでなく、
昆虫由来であることから、肌につけることに抵抗感を抱く方も多いのが現状です。
チークはほとんどが赤系のため、残念ながら含まれている場合が多いですが、
最近では、ナチュラル志向の広がりにより、「カルミンフリー」のコスメも多く登場しています。
とくに、動物由来の成分を使わない“ヴィーガンコスメ”や、動物実験を行わない“クルエルティフリー”のブランドでは、
カルミンが含まれていない製品を扱うことが多いため、気になる方におすすめです。
・参考:コチニール色素のアレルギーについて(厚生労働省通知)




タール色素・カルミン不使用チークおすすめ13選!


タール色素やカルミンが含まれていない、おすすめの「チーク」を紹介します。
国産の人気メーカから、オーガニック原料にこだわったブランドまで。
デパコスやプチプラなど幅広い価格帯のものを集めましたので、ぜひお楽しみください!
AQUA AQUA(アクア・アクア)
アクア・アクアは、ナチュラル処方にこだわった国産コスメブランド。
フルーツエキスや植物オイルといった、オーガニック栽培の天然由来成分を積極的に配合し、
肌にやさしく、自然な仕上がりを叶える製品づくりを大切にしています。
チークは“パウダー”と“クリーム”の2タイプ。どちらも、タール色素・カルミンは含まれていません。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
石油系界面活性剤 | 鉱物油 | 紫外線吸収剤 | フェノキシエタノール |
合成香料 | パラベン | シリコーン |



石けんオフできる♪




Qoo10(キューテン) でもご覧いただけます。
通販サイト・AMRITARA(アムリターラ)
国産オーガニックブランド・amritara(アムリターラ)では、日本各地の天然素材から生まれたナチュラルコスメが人気です。
チークは、“パウダータイプ”と“クリームタイプ”の2種類があり、どちらもタール色素やカルミンは不使用。
パウダータイプの『ハイビスカスチーク』は、宮古島産のハイビスカス由来エキスを色材として使用し、ふんわり美しい発色を実現。
クリームタイプの『ダマスクローズ チーク』は、国産のダマスクローズを保湿成分として配合し、内側からにじむようなツヤと血色感を与えます。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
合成界面活性剤 | 合成ポリマー | 合成防腐剤 | 石油由来成分 |
合成着色料 | ナノ粒子原料 | 虫由来の色素 | 遺伝子組み換え原料 |



クリームタイプは「SPF40 PA++++」!




Qoo10(キューテン) でもご覧いただけます。
通販サイト・luamo(ルアモ)
ルアモの『ナチュラルチークカラー』は、ベルギーに拠点を置く国際認証機関「NATRUE(ネイトゥルー)」の認証を取得した、有機成分配合のナチュラルコスメ。
オーガニックの“コーンスターチ”をベースに配合した、しっとり滑らかなパウダーチークです。
カラーは「ローズ」と「コーラル」の2色展開で、どちらもタール色素・カルミン不使用。
“カカオバター”や“セサミオイル”といった植物由来オイルでお肌を守りながら、ナチュラルに色づきます。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
石油由来の成分 | 合成防腐剤 | 合成香料 | タール色素 |
シリコン | タルク | ナノサイズの原料 | 遺伝子組み換え植物 |



石けんオフできる♪




Qoo10(キューテン) でもご覧いだだけます。
通販サイト・bleu clair organics(ブルークレールオーガニクス)
ブルークレールオーガニクスの『オーガニックチーク&アイカラークリーム』は、“チーク”にも“アイシャドウ”にも使えるマルチクリーム。
8種類の“天然植物油”や6種類の“和漢エキス”を配合し、ほどよい保湿感でナチュラルに色づきます。
カラーは「ハニーピンク」と「アプリコットコーラル」の2色を展開。
アイテムはすべて、石油由来の合成添加物不使用。もちろん、タール色素やカルミンも含まれていません。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
合成保存料 | 合成界面活性剤 | 合成ポリマー | 合成紫外線吸収剤 |
シリコンオイル | 鉱物油 | 合成着色料 | 合成香料 |



国産&オーガニック♪




RachelWine(レイチェルワイン)
レイチェルワインは、日本人の肌に合わせて開発されたナチュラルコスメブランドです。
4色カラーの『ミネラルパウダーチーク』は、ヴィーガン&クルエルティフリー認証を取得。
動物由来成分を一切使わず、開発から製造まで動物実験を行っていないことが保証されたアイテムです。
重ねても厚塗り感なく、美しい透明感と自然な血色感を与えます。自分好みの“濃さ”に調整しやすいのも魅力です。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
防腐剤 | 合成界面活性剤 | 鉱物油 | 合成着色料 |
カルミン |



石けんオフできる!




Qoo10(キューテン) 」または、公式サイト「レイチェルワイン パウダーチーク 」でもご覧いただけます。
通販サイト「ONLY MINERALS(オンリーミネラル)
オンリーミネラルは、どんな肌質の方でも心地よくメイクを楽しめるよう開発された、ミネラル(天然鉱物)使用のコスメブランド。
『ブラッシュチークパウダー』は、ふんわりとしたツヤと透明感をもたらすパウダーチークです。
サクラやローズ、アプリコットなどの豊富なバリエーションがそろっていて、
淡いカラーは“素肌感”を引き立て、濃いめのカラーは洗練された“大人”の印象に仕上げます。
ブラシでさっとぼかすだけで肌になじみ、ヘルシーでナチュラルな印象を引き出します。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
合成着色料 | 合成香料 | 紫外線吸収剤 | 鉱物油 |
石油系界面活性剤 | パラベン | コムギ由来成分 |



石けんで落とせる!


Qoo10(キューテン) または、ロハコ(LOHACO by ASKUL) でもご覧いただけます。
通販サイト:HANA ORGANIC(ハナオーガニック)
ハナオーガニックの『ウェアルーカラーヴェール』は、天然由来成分100%でオーガニック比率99.9%のマルチバーム。
天然ミネラル色素を日本人の“ヘモグロビン”と“メラニン”のバランスに合わせて調合し、ほんのり艶のある自然な血色感を与えます。
フェイスカラーだけでなく、「リップ」としても使用OK。肌本来の“美しさ”を引き出すアイテムです。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
石油由来の合成成分 | パラベン | フェノキシエタノール | タール色素 |
ナノ化原料 | カルミン | シリコン |



石けんで落とせる!


Qoo10(キューテン) でもご覧いただけます。
通販サイト:NOV(ノブ)
ノブは、敏感肌のために開発されたスキンケアブランド。肌へのやさしさを追求し、精製度の高い原料を使用するなど、使いごこちの良いメイクアイテムにこだわっています。
『チークカラー』は、オレンジとピンクの2色展開。デリケートなお肌にも心地よくフィットし、ふんわり色づきながら上品なツヤを与えます。
それぞれ2つのグラデーションカラーが入り、自然な立体感をプラス。メイク初心者でも扱いやすい設計です。



タール色素・カルミン・香料・紫外線吸収剤が不使用!






Naturaglace(ナチュラルグラッセ)
ナチュラルグラッセは、天然成分100%にこだわった自然派コスメブランドです。
メイクアイテムは、使いやすさとトレンド感を両立させ、繊細な発色からビビットなカラーまで、その人ならではの美しさを引き立てます。
チークは、ふんわりナチュラルな仕上がりのパウダー『チークブラッシュ』と、
指でなじませて、マルチに使える単色クリーム『タッチオンカラーズ』の2タイプです。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
石油系界面活性剤 | 合成香料 | 紫外線吸収剤 | シリコン |
鉱物油 | パラベン | タール色素 | アルコール |



石けんで落とせる!






Qoo10(キューテン) でもご覧いただけます。
通販サイト:ETVOS(エトヴォス)
エトヴォスは、敏感肌に悩む女性のために生まれたスキンケアブランド。
天然ミネラル配合の『ミネラルプレストチーク』は、SPF20 PA++で紫外線から守る機能性チークです。
血色感やニュアンスを与える「メインカラー」と、透明感やツヤを生み出す「ハイライトカラー」、
2つのコンビネーションで、ナチュラルで立体的な仕上がりを叶えます。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
⽯油系界⾯活性剤 | 鉱物油 | シリコン | タール系⾊素 |
アルコール | 香料 | パラベン | 紫外線吸収剤 |



石けんで落とせる!


Qoo10(キューテン) または、ロハコ(LOHACO by ASKUL) でもご覧いだだけます。
通販サイト:タール色素不使用の“プチプラ”チーク


ここからは「タール色素」や「カルミン」が不使用のチークが手に入るメーカーのなかから、
ドラックストアなど身近で購入できる、“プチプラ”のアイテムを3つ紹介します。
FANCL(ファンケル)
ファンケルの『スタイリングチークパレット』は、2つのカラーで自然な血色感を叶えるパウダーチーク。
キレイに色づく「発色カラー」と、やさしいパール感のある「ツヤカラー」の組み合わせで、美しいグラデーションが完成します。
現在販売されている、全3色(ヘルシーピンク・ヘルシーコーラル・ヘルシーオレンジ)はすべて、タール色素・カルミン不使用です。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
防腐剤 | 合成香料 | 合成色素 | 石油系界面活性剤 |
紫外線吸収剤 |



やわらかな明るい仕上がり♪






MAMA BUTTER(ママバター)
ママバターは、天然由来の保湿成分である「シアバター」を主成分として配合し、赤ちゃんから家族全員で使えるやさしさを追求したスキンケアブランドです。
製品はすべて動物性原料を使わず、開発から製造まで動物実験を行わない方針を採用。
人気の『リップ&チーク』は、マルチに使えるクリームで、顔全体にほんのり艶やかな血色感を与えます。
タール色素&カルミン不使用でありながらも、続けやすい価格帯にこだわったアイテムです。
無添加成分 | |||
---|---|---|---|
シリコーン | パラベン | 合成香料 | 合成着色料 |
鉱物油 | 動物性原料(動物殺傷成分) |




Qoo10(キューテン) でもご覧いただけます。
通販サイト:ちふれ
ちふれは、高品質でありながらも、手に取りやすい価格帯で人気の国産ブランド。
スキンケアアイテムはすべて“無香料・無着色”、メイクアイテムはすべて“無香料”にこだわっています。
ブラシつきの『パウダーチーク』は、アレンジしやすい単色カラー。
現在発売中の10色※(ニュアンスカラー2色を含む)について成分を確認したところ、
タール色素が使われているものはありますが、カルミンはすべて不使用でした。
ドラッグストアなどで気軽に購入できるので、プチプラでお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
※111・142・270・443・470・542・612・770・100・300(タール色素不使用は、111・470・612・770・300)






Qoo10(キューテン) または、ロハコ(LOHACO by ASKUL) でもご覧いただけます。
通販サイト:


